
-
- 高校時代
- 磐城高校柔道部で活躍。
1年生のとき、とんとんと勝ち上がって、学年別体重別選手権福島県大会で個人戦優勝。
-
- 平成17年、日本青年会議所でマニフェスト運動に参画
- 平成17年、日本青年会議所でマニフェスト運動に参画。全国で首長選挙の公開討論会を推進。いわき市長選挙の公開討論会ではコーディネーターを務める。
(写真は秋田県議選の公開討論会でコーディネーターを務めたとき)
-
- まちなか案内人
- 小名浜まちづくり市民会議でまちなか案内人活動が表彰される。
-
- まち歩き
- いわきフラオンパクで小名浜古湊地区のまち歩きを行い、案内人を務める。
-
- おなはま海遊祭
- おなはま海遊祭が終わって、メンバーと記念写真。
-
- 東洋の製薬王
- いわきが生んだ「東洋の製薬王」星一の顕彰活動を立ち上げ、ドイツ政府から記念碑を寄贈される。
(写真は渡辺市長がドイツ公使から目録を手渡される模様)
-
- いわき掃除に学ぶ会
- 大浦小学校で「いわき掃除に学ぶ会」が行われ、トイレ掃除を行う。やってみると気持ちいい~。
-
- 震災直後
- 震災直後、小名浜港に荷揚げされた支援物資を平に搬送。
-
- 救援物資
- 長野県から青年会議所時代の先輩が救援物資を届けてくれる。
市内の病院、老人ホームなどにお渡しするサポート。
-
- ガレキの片付け
- 小名浜港近くの知り合いのお店で娘たちとガレキの片付けをお手伝い。
-
- 読み聞かせ
- 小名浜東小で月に1回の読み聞かせ。
-
- 星一プロジェクトのメンバーと
- 星一さんの命日に、星一プロジェクトのメンバーと胸像周辺の清掃活動。
-
- 進路対策懇談会
- 磐城緑蔭中学高校で進路対策懇談会を企画。保護者と学校の意見交換を行う。
-
- 小名浜のまちについて
- 小名浜二小の子供たちに小名浜のまちについて説明(いわき・ら・ら・ミュウにて)
-
- 小名浜諏訪神社で
- 小名浜諏訪神社で御輿渡御(みこしとぎょ)。法被が似合ってない?
-
- 愛する家族と
- 愛する家族と。みんな元気いっぱいに育つぞ~!